凄い社長に出会った!~徳木社長~

出会いは2019年。

とある出版記念パーティーでのこと。

事前に「凄い司会者が来る!」と噂がまわってきました。

しかも、どうやらプロではないらしい・・・と。


その「凄い司会者」が徳木社長でした。

何が凄いって?


その出版とは何の関係もなく、主催者にただ頼まれたから

とただそれだけで一肌脱いだこと。

なんという器の大きさ、そして人間力!


パーティー参加者は、年齢も職業も様々で、

何か共通の関連があるわけではありませんでした。

それを徳木社長がテーブルごとに盛り上げて、皆を笑顔に変えていったのです。。


そんな場を「気配り」と「話術」だけで盛り上げていくその姿に、

プロ以上のプロの技を見ました。

これまでも人並み以上にパーティーには参加している私ですが

過去最高の司会パフォーマンス、「圧巻」「感動」でした。

私は徳木社長の人となり、考え方をもっと知りたいと思い、ぜひお話を伺いたいと申し出てお話を聴く機会をいただくことになったのです。



約束の日、名古屋駅のビルの一室に案内をされました。

お待ちしている間に、雑誌が置かれているのに気づき、

パラパラと目を通していると、徳木社長がたくさん掲載されているではありませんか。

そうこれまでに何度も取材されている超有名人な方でした。

「な~るほど…」と妙に腑に落ちました。



輝かしい業績と波乱万丈の人生でした。

幼い頃から「社長になる!」と高い目標と熱い想い!

小学校でも中学校でもそして高校・大学でもそのモチベーションは衰えることなく、

むしろ上昇の一途を辿り、常に目標達成する行動力と継続力を身に着つけていました。

がむしゃらな生き方は、時に人を熱く巻き込み、一方では敵を作りぶつかる。

山も谷も経験して多くを学び、自分を磨き器も会社も大きく成長されてこられました。

そんな徳木社長のエピソードを4つだけご紹介します。

エピソード①

北陸の田舎ではなく、商売の厳しい中部圏で勝負しようと決断。

当時インターネットもない時代、あふれる情熱を抑えきれず、夜行バスに飛び乗って

ハローワークに駆け込むも、狙った広告業界の仕事が全くない。

普通ならそこで諦めるところ、、、、

徳木社長はそこにあった電話帳から200社をメモして自らDMを送り、お返事のあった

5社とカプセルホテルに泊まりながら就活をするという熱意と行動力。

見事就職!!これが「社長」への第一歩。

エピソード②

念願だった広告業界時代、

熱意はあるものの社会人としての常識が足りておらず(本人談)上司ともめて

大好きだった営業職から外されることに。

ここでも普通なら気持ちが腐るところ

軍隊のような環境(徳木談)でがむしゃらに頑張り、人の3倍~5倍も成果を上げる。

結果を出すことの喜びを知る!これが成長の礎。

エピソード③

次は通信が伸びると先見の明で転職。

同業他社がしのぎを削る中、商品にそれほど差がないことから

お客様のニーズに応えることに集中。

お客様に興味をもち、共通点を探し、信頼関係を築きます。

成果を残し、東京進出の幹部社員に抜擢!

そんな良いお話がある中、初心の中部圏で勝負をする!

に立ち返り独立を決意!これが転機。

エピソード④

急成長していく中で、目が届かないところで4億の借金を抱えることに。

倒産、、自殺、、が頭をよぎる。

目の前が真っ暗な時に、たまたまのご縁(徳木社長談)。

素晴らしい銀行OBさんに危ういところを救われる。アドバイスをいただくことで会社が存続しました。これが徳木社長の男気。

この状況においても、

社員さんの就職先を斡旋したり、

お客様に正直に状況を伝えたりと

徳木社長の真摯な姿勢と愛情は素晴らしい!の一言。


現在、徳木社長は

これらの経験を活かして

同じ苦しみを感じている人を救うこと、

リスクを未然に防ぐための経営学を伝えたいと意欲満々。

「徳木塾」として経営者向けに勉強会を主催したり、

中小零細企業の救済のための仕組みも作っていきたいと

未来を見据えて活動中です。

誰もが徳木社長を応援したくなる!

そんなお人柄は、人と関わることをとても大切にしているからこそ。

相手に興味をもち、共通点を探し信頼関係を築き続けている生き様にあると思う。

そして高い目標を達成し、挫折があっても立ち上がる強さ!

私はお話を聴きながら、徳木社長はいつも自分に問いをする名人だと気が付きました。

「どのようにしたら達成できるか」

「どのようにしたら売り上げを上げられるか」

「どのようにしたらよろこんでもらえるのか」

いつも現状を明確にしたうえで次の手を打っている。

窮地に陥っても人のせいにすることなく、前に前に進み続ける真摯な姿。

その人柄の上に「しゃべることが得意」という話術で、最高のパフォーマンスを出せる

この若き経営者の未来が楽しみで仕方がありません。

私も応援し続けていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

啓永塾 ~その人らしく、豊かに過ごすために~

誰もがたった一度の人生。 大切な人生です。 朝目覚めた時に 今日の始まりが楽しくて仕方がない! そんなスタートが切れるように 生き方のコツ、人との関わり方のコツ をお伝えします。 その人がその人らしく豊かな人生を過ごせるように 「質問」と「気学」で応援をします。               青木 啓予